Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 106

水族館デートで盛り上げ役となってくれる動物とは

Image may be NSFW.
Clik here to view.
水族館デートで盛り上げ役となってくれる動物とは

定番スポットですが
永遠にデートの王道であろうスポット・水族館。付き合って時間の経つカップルなら特に気を遣わないかも知れませんが、付き合う前のまだ探り合いな状況の中だと、ちょっと緊張しますよね。「あの魚綺麗だね(何か言わなきゃ)」「そうだ、ねっ(こう答えておけば無難かも。確かに綺麗だし)」無難にルート通りに見ているだけだと、こんなカチンコチンな会話になる可能性も。その際、ドキドキを多少和らげてくれ、2人の会話を確実に盛り上げてくれる動物をご紹介します。

彼らを見よ!
さて、その2人にとってありがたい動物とは一体!? それは「ペンギン」。意外でしょうか? ここでまずペンギンについての基礎知識を頭に叩き込みましょう。2011年現在、世界中には6属19種類のペンギンが生息しています。しかし近年発券された化石から、昔はもっと多くの種類が存在したとされています。属や種などの特徴は、頭部周辺を見れば分かるようになっています。

動きに特徴があるのもペンギンの面白さの1つ。映像やリアルで見るペンギンは翼(フリッパー)でバランスを取りながら、よちよち歩きをする姿が一般的。動物には珍しく直立二足歩行をしていますが、胴の外に出ているのは、足首から先の部分だけなので必然的によちよち歩きに。不器用そうな歩き方に見えますが、走り出すと意外と速いので驚きます。岩場などでは、驚くほどのジャンプ力を発揮して高いところに飛び乗ったり、岩の裂け目を飛び越えたりもします。調べてみたところ、高い位置へジャンプするときは、くちばしで高さ(距離)を測っているのだとか。

とにかく立ち止まってガン見して
上のような特徴を持つペンギンの前にしばらく立ち止まってみて下さい。びっくりするほどツッコミどころがあるので楽しくなります。「あのペンギンずっと口開けてない?」「あのコはもう5分くらいつま先立ちしてるよ?」「見て。ペンギンの模様って1匹ずつ違うんだね」「あれがボスかな? 何か命令してるっぽい」「あのコずっと身体かいてる。かゆいのか」「あいつはあいつを狙ってるっぽくない?」「あ、今姿勢変わった! 多分つまさき立ちに疲れたんだろうね」など、全体を見ているだけでコメントすべきことがどんどん生まれてきます。その他の動物だと、ここまで出てきません。つい緊張のあまり、マグロを見て「美味しそう!」などと場違いなコメントをしかねません。

おわりに
緊張を解きほぐしてくれる、行動に目立った特徴のある動物を選んで、その前で長時間過ごすと水族館デートはかなり良い想い出となります。自分に合った盛り上げ系動物を見つけられると良いでしょう。初心者はまずはペンギンでトライしてみて下さい!

(文=sonoko0511
画像:flickr=Penguins


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この記事をPouch[ポーチ]で読む

●関連記事

オリジナル記事: 水族館デートで盛り上げ役となってくれる動物とは
Copyright© Pouch[ポーチ] / Socio Corporation. All rights reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 106

Trending Articles